覚えておきたいビジネス用語

①ファクト
事実を意味し、事実にもとづいた考え方として「ファクトベース」といった使い方をします。エビデンスと似ていますが、ファクトは単に事実であり、エビデンスが持つ「証拠」「根拠」といった意味はありません。

 

②マネタイズ
収益化を図ることを指します。企画を出して「アイデアはいいけど、マネタイズできる?」などといわれた場合、どのように収益化するのか説明する必要があります。

 

③リード
マーケティング用語で見込み客を意味します。「リードタイム」というときは、マーケティング分野では商談から受注までの時間、製造や流通、開発の場合は発注から納品までの期間を指します。

 

④イニシアティブ
ビジネスの場では、おもに主導権の意味で用いられます。優位な立場に立つことを「イニシアティブをとる」といいます。

ストックオプション

ストックオプションとは、株式会社の経営者や従業員が自社株を一定の行使価格で購入できる権利のこと。

会社の株価が上昇するほど儲けが増えることになるので、取締役には会社の業績を向上させ株価を上昇させようとするインセンティブ(動機付け)が与えられることになる。

 

ストックオプションのポイントは、「あらかじめ決められた期間内であれば、あらかじめ決められた価格で株式を購入できる」ことです。


例えば、株価が1株1,000円のとき、

「今後5年間はいつでも自社の株を1,000株まで1株1,000円で購入してもいいですよ」

というストックオプションを付与されたとします。

その後、会社の業績が好調で株価も上昇し、3年後には株式市場で1株2,000円になったとします。その時点でも、従業員や取締役がストックオプションの権利を行使することで、自社株を1,000円で購入できることになります。

市場価格では1株が2,000円ですので、1株あたり1,000円も安く株を購入できることになります。もし、100株を1株1,000円で購入して、そのときの時価である1株2,000円で売却したら、「1株1,000円の利益×100株」で10万円の売却益を得られるわけです。

デューデリジェンス(DD)とは

デューデリジェンスデューディリジェンス)とは、Due(当然の、正当な)、Diligence(精励、努力)という意味で、略して「DD(ディーディー)」と呼ばれることもあります。

 

M&A(企業買収や合併)や組織再編を行う際に、買収対象企業の経営環境、事業内容などを調査し、法務面の問題点・リスクや財務状況・収益力について企業分析を行うことで、正確な企業経営の実態や事業運営の手法を把握するための精密検査です。
主に、買手からの依頼によって、公認会計士監査法人、税理士、弁護士、財務系コンサルティング会社などが行います。

 

デューデリジェンスは、その調査の視点・切り口によって、事業(ビジネス)デューデリジェンス、財務デューデリジェンス、税務デューデリジェンス、法務デューデリジェンス、人事デューデリジェンス、ITデューデリジェンス、環境デューデリジェンスなどの種類があります。
これらのデューデリジェンスを全て実施する義務や必要性はなく、M&A取引の状況に鑑み、必要なデューデリジェンスを選択しましょう。

DES(Debt Equity Swap / デットエクイティスワップ)

DES(Debt Equity Swap )を利用すれば財務体質を大きく健全化させることができます。

 

DESとは、Debt(債務)とEquity(株式)をSwap(交換)する「債務の株式化」のことであり、金融機関が経営不振の取引先を支援する目的で使われるのが一般的です。

 

企業再生ファンドが利用するケースも増えてきている。

 

DESのメリット・デメリット

f:id:MAXstudy:20210526190309p:plain

 

次世代プレゼンテーションツール【Prezi】

最近、プレゼン資料を作成するときは必ずこれ!

【 Prezi 】です!

 

このPreziは日本ではまだまだ利用者は少ないかと思いますが、世界的にはかなり注目が集まっており、利用者も絶賛増加中のようです!

 

Preziは、簡単にいうとパワーポイントみたいなものなのですが、動画のような動きがついたプレゼン資料を作ることができるのです。

 

とりあえず、とにかくHPやYouTubeで検索してみて!

 

prezi.com

面白いビジネスモデル【未来食堂】

未来食堂は"ちょっとした融通がきくお店"です!

たくさんのメニューから選ぶのではなくて、自分の気持ちにあった物を作ってほしい。
未来食堂はそんなあなたのための食堂なのです。

 

未来食堂でのキーワードは【あつらえ】です。

※あつらえ【誂え】・・・ 頼むこと。特に注文して作ってもらうこと。また、そのもの。(日本国語大辞典第二版より)

未来食堂では、通常の定食でお出しする小鉢をあつらえることが出来ます。壁に記載している材料から選んだり、「温かいものが食べたい」「ちょっと喉が痛い」「今日は良いことがあった」などの、気分や体調に合わせたあつらえも可能です。
(あつらえ一点につき 400円。食材は2つまで選べます。)

 

他にも

ただめし
入り口壁に、ただめし券を貼っています。誰でも使えます。困ったときは使って下さい。未来食堂には、50分のお手伝いで一食もらえる”まかない”制度があります。ただめし券は、”まかない”をした誰かが、自分が食べる代わりに置いていった一食です。

まかない
50分のお手伝いで一食さし上げます。詳しくはまかないのページを御覧ください。一緒に働いて、本当のまかないを食べてみませんか?

さしいれ
カウンターに置いてある飲み物を自由に飲むことが出来ます。未来食堂では飲み物の持ち込みが出来、そのかわり持ち込んだ半分を頂きます。カウンターに置いてある飲み物は誰かからの頂き物です。自由にお飲み下さい。(お店が売っているお酒も、滅多に飲めない良い銘柄です。たった一種類だけ置いています)

 

 

未来食堂は、このビジネスモデルから分かるように、飲食業界の常識に一石を投じているのです。

また、事業計画書や月次決算などの経営情報をすべてオープンにし、情報公開を徹底しているのです。